2021年10月29日

お店回りをする・・・

1年に一度の県外の店回りに出かけてきました。賞味期限が切れるので、それらを入れ替えるためです。だんだんつらくなってはきていますが、まあ仕方ないです。

途中、瀬戸内海の橋を渡りました。久しぶりの小旅行です。なかなか楽しいとはいいづらいのですが、それでも日常とは少し違う風景に出会えます。

何大橋か忘れましたが、その大きさ、華麗さに感心しきりです。

これまたどこのSAか忘れましたが、可愛い恐竜の置物でした。

これは多分讃岐富士でしょうか・・・。

いろいろなお店でお茶を飲んでいただいています。これからも丁寧に作っていきたいものです。



posted by tsutsui at 20:50 | Comment(0) | 日記

2021年10月22日

コキビの精製をする

今日は、県の農業指導所に行き、コキビの精製をさせてもらいました。

先日、畑から刈り取り、干した後、トウミという昔ながらの道具で余計なものを吹き飛ばしたのでした。素晴らしい道具です。下の写真が現物です。

コキビの皮を7割程度になるまで圧力をかけて削ってやるようです。さすが今の機械は素晴らしい。



これがトウミと呼ばれる道具です。昔の人は凄いと感心しきりりです。



これが今日、コキビを精製した機械です。文明の力は凄い。2時間余りできれいに精製できました。

来週は、タカキビの精製をお願いし、その後、香り米とコキビ、タカキビをブレンドしたものを売り出す予定です。

さて、美味しいお米ができることでしょう。



posted by tsutsui at 21:12 | Comment(0) | 日記

2021年10月21日

秋・・・とび・・・冬か?

今日の久万高原は朝は10度もありません。先週は30度近い暑い日々でしたが、あっという間に、というか、秋がとんで冬です。困りました。


夕方、歩くのですが、もうジャンパーがいります。先週はТシャツだったと思うのですが・・・。


歩いている途中で、こんな花を見ました。秋は素敵な花がそっと咲いています。



たくさんの群生の方がフワッとした感じでいいですが、この花はなんという名前絵でしょうか?


明日は割といい天気のようです。


コキビの精製をお願いしに試験所まで行きます。次にはタカキビもします。久万高原の秋の収穫がとても嬉しいです。


posted by tsutsui at 20:11 | Comment(1) | 日記