2022年09月25日

稲刈りでした

秋の一日、香り米の稲刈りをしてもらいました。奥手の稲で、やっと実ったという感じです。

このコンバインで刈ってもらい、今はハウスの中で乾燥中。初めての経験です。うまくいくといいなあと、毎日、米を混ぜてやる日々です。



田んぼの近くの土手に曼殊沙華。

赤に交じって白い曼殊沙華が咲いていました。少し珍しいのかなあと思ったことでした。



台風が過ぎて、秋の気配。先の台風はハウスのビニールを破ってくれたのでした。それも2つも。1つはあり合わせで修理しましたが、1つは注文。まったくやれやれです。もう来ないでほしいです。


秋になると、サツマイモ、里芋などの根菜類が美味しく実ります。嬉しいことです。


posted by tsutsui at 20:22 | Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
お久しぶりです。
秋になりましたね。稲刈りお疲れ様でございました。
先の台風、筒井先生のハウスや畑の作物は被害がありませんようにとお祈りしていたのですが、ハウスのビニールが破れてしまったのですね(涙)。
お見舞い申し上げます。
稲刈り、お疲れさまでした。
久万高原のお米はとても美味しいですが、香り米、名前からも美味しさが伝わって参ります。実りの秋、収穫にお忙しい毎日と思いますが、どうぞお身体を大切にお過ごしくださいませ。
Posted by 渡部幸子 at 2022年09月29日 22:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: