2022年09月25日

稲刈りでした

秋の一日、香り米の稲刈りをしてもらいました。奥手の稲で、やっと実ったという感じです。

このコンバインで刈ってもらい、今はハウスの中で乾燥中。初めての経験です。うまくいくといいなあと、毎日、米を混ぜてやる日々です。



田んぼの近くの土手に曼殊沙華。

赤に交じって白い曼殊沙華が咲いていました。少し珍しいのかなあと思ったことでした。



台風が過ぎて、秋の気配。先の台風はハウスのビニールを破ってくれたのでした。それも2つも。1つはあり合わせで修理しましたが、1つは注文。まったくやれやれです。もう来ないでほしいです。


秋になると、サツマイモ、里芋などの根菜類が美味しく実ります。嬉しいことです。


posted by tsutsui at 20:22 | Comment(1) | 日記

2022年08月28日

夏の終わりに・・・

8月も残り少なくなり、久万高原にも秋の気配。空の色が少し変わってきました。


今日はヤーコンの葉を取りました。軽トラ一杯のヤーコンの葉です。ヤーコンは南アメリカが原産という話。近頃なかなか評判のいいお茶です。



下の写真はピーナツです。ツツイ、大好きで、毎年作っています。


今年も美味しいピーナツができる予定。フライパンで炒って食べると最高。



久万高原の山並みは美しい。どこのふるさとも美しいのでしょう。手前味噌とわかっていますが、我がふるさとはやはり美しいのでした。



posted by tsutsui at 20:55 | Comment(1) | 日記

2022年07月31日

夏の散歩道・・・なかなかの景色です

なかなか夏空がきません。明日から、多分、夏になる予定?です。


毎日のように夕方歩きます。仲良しの友達とおしゃべりしながらの道は、本当に田舎道。ほとんど人に出会うこともなく、会うのはやはり散歩してる人だけです。


その道すがらの写真です。撮ったのは友人ですが、送ってもらいました。ツツイの腕ではなかなかいい写真が撮れません。



明日も歩きます。いい写真が撮れるでしょうか・・・。



posted by tsutsui at 20:58 | Comment(2) | 日記