先週あたりから雨模様。カキドオシやドクダミの収穫をしてるのですが、雨だとなかなか乾きません。間隙を縫って採取しています。明日はドクダみを取る予定。
道端に可憐な花が・・・。久万高原の町花でもあるササユリです。すっごく可憐で、可愛い花ですよ。
なかなか見られなくなりました。優しい花です。
梅雨本番です。お米のためには大切な雨ですが、やはり青い空がいいです。
明日は晴れ・・・かな?
先週あたりから雨模様。カキドオシやドクダミの収穫をしてるのですが、雨だとなかなか乾きません。間隙を縫って採取しています。明日はドクダみを取る予定。
道端に可憐な花が・・・。久万高原の町花でもあるササユリです。すっごく可憐で、可愛い花ですよ。
なかなか見られなくなりました。優しい花です。
梅雨本番です。お米のためには大切な雨ですが、やはり青い空がいいです。
明日は晴れ・・・かな?
そろそろ梅雨の季節になります。大切な雨ですが、毎日雨が降るのはごめんですね。
3月からぼちぼち畝たてをしてきたサツマイモ畑が完成。2人の友達にずいぶん助けられたのでした。
今年は、紅はるか、安納、シルクスイート、にんじん芋の4種類を植えたのでした。秋の収穫が楽しみです。
日課の散歩中に見つけた花です。名前はわかりませんが、いろいろなきれいな花が世の中にはありますね。ゆっくり歩くことのご褒美でしょうか。
今日は、ハーブフェスタでした。仲間と試飲を提供し、わりとたくさん買っていただくこともできました。2年余りあらゆるイベントが中止でしたから嬉しいことでした。
はや5月も半ば。久万高原も暖かく・・・いや、暑い日も。これからますます暑くなるのでしょう。
友達が手伝ってくれて、やっとサツマイモの畝たてが終了。今年は1500本の苗を植えます。
紅はるか、安納、シルクスイート、ニンジン芋を植える予定。安納が一番多いのですが、干し芋にするつもり。あのネットリ感が好きなのです。
友達にプレゼントしますが、みんな美味しいと言ってくれます。冬に向けて頑張るつもり。
今日は、地トウキビ、タカキビ、コキビを植えてやりました。ここらで昔から取れるもの。香り米とブレンドして、雑穀米として売っています。なかなかの評判です。
少しづつ実りの楽しみが増してくる季節。まだ何も収穫はないのですが、夏から秋の収穫を予感させてくれる嬉しい季節。